【症例】小児先天性難聴・10歳・小学生

20183月より~2019年3月現在まで継続中の症例です。

現在10歳(初診時9歳)の男児、H君。栃木県在住。
先天性難聴で、聴力が両耳とも裸耳で6570。小学校では補聴器をつけて勉強しています。
遠方から通院のため、月12日程度。毎回30×2回ずつの治療をしています。

初めの頃は「小児はり」を使用した「刺さない」治療。半年経過した頃から「刺す針」も加えて治療しています。針の刺激にはもう充分に耐えられますが、刺激が強すぎないよう細い針を使用し、1回につき4本程度針をします。
H君は針を嫌がることもなく、置針中にストンと寝てしまうときもあります。

てい鍼、員利鍼、ローラー鍼

小児はり…(左から)てい鍼、員利鍼、ローラー鍼

豪鍼(ごうしん)

刺す針…豪鍼(ごうしん)

初めの頃はあまり変わりありませんでしたが、 812月頃より徐々に反応が良くなってきたそうです。
今までは聞こえていなかったような、小さい声でボソッと言ったことでも拾えるようになったと、ご両親共に感じるようになりました。(自宅では補聴器なし)

20193月。半年ぶりに耳のリハビリに行ったら、リハビリの先生から「半年で随分様子がちがう。以前より滑舌が良くなり、言葉の数も多くなったし、反応がよくなった」と言われたそうです。
人は言語を学習するとき、自分が聞こえた通りに真似して発声するものなので、難聴者は発声の仕方も少し「こもった音」になりやすいという特徴があります。滑舌が良くなったというのは、H君の聞こえ方が以前とは変化している可能性を示唆しています。

保護者とコミュニケーションを取りながら、今後とも精一杯治療させていただきます。

関連記事

  1. 耳の症例:  騒音性難聴・耳閉塞感・耳鳴りとサフォー症候群の治療…
  2. 副鼻腔炎の予後の治療
  3. 治療実績【2020年9月最新版】
  4. 患者様から聞いた話: 健康法の「やり過ぎ」にはご注意ください
  5. 目と耳の症例:白内障、耳の聞こえが悪い
  6. 患者様の体験談: 繰り返す突発性難聴と耳鳴り
  7. 難聴を予防するために、今日からできること
  8. 耳閉塞感の治療

症状別にブログを読む

最近の記事

PAGE TOP