耳鼻科疾患

難聴を予防するために、今日からできること

当院には多くの難聴の患者様、耳鳴りや「耳のこもり感」がある患者様が来院されます。そうした患者様には、次のような「生活…

てい鍼、員利鍼、ローラー鍼

「小児はり」と「刺さない針」の治療について

当院では一部の患者様に対し、「刺さない針」の治療を行なっています。対象者は小学生と、大人の耳の患者様です。(目の治療…

【症例】小児先天性難聴・10歳・小学生

2018年3月より~2019年3月現在まで継続中の症例です。現在10歳(初診時9歳)の男児、H君。栃木県在住。先天性…

突発性難聴の患者様へ

突発性難聴になってしまったら、なるべく早期に治療を開始することが望ましいです。第1選択肢は、耳鼻科での薬物治療(ステ…

耳鳴りの症例:60代男性、9回で改善した例

2016年9月の症例です。60代、男性の方。2年前より前立腺炎を患い、ドグマチールを服用しました。前立腺炎が良くな…

Q: 耳鳴りの治療は何回で治りますか?

先日お電話で問い合わせを頂きました。治療効果には個人差があり、難しいご質問ですが「参考例」をお話ししました。私がこれま…

副鼻腔炎の予後の治療

2016年3月の症例をご紹介します。40代の男性。東京都江東区在住。1年前にインフルエンザを契機に、急性の副鼻腔炎…

耳閉塞感の治療

2016年10月の症例をご紹介します。40代、女性。2日ほど前から突然音がこもって聞こえるようになり、耳管開放症か…

治療には、”適刺激”というものがあります。

この頃、お電話にて「他の鍼灸治療院で治療を受けて、耳鳴りの症状が悪化した。病院で皮膚炎の薬をもらったけれども、効かないば…

大人の耳鳴りにも「刺さないはり」

先日「刺さないはり」で耳鳴りの治療をおこないました。人によっては「刺される刺激」に敏感に反応して、かえって体がだ…

症状別にブログを読む

最近の記事

月別アーカイブ

PAGE TOP