目と耳:難聴、緑内障

最近の目と耳の症例を報告します。

2024年4月初診。50代、F様。神奈川県在住。

20代でメニエール病、30代で網膜裂孔、その後緑内障に。
現在難聴があり、補聴器を使用しています。

1回目の治療後に「耳鳴りがしていたのが音が高くなった。少し聞こえやすいかも?」との感想。
その後補聴器がうるさく感じるようになり、少し音を下げてもらったそうです。調子がよく、補聴器を忘れて出かけてしまう日もありました。

目は「なんとなく明るく見えるような気がする」とのこと。

何度か治療を続けて、「治療後2週間は調子がいい」とおっしゃるので当面2週間に1度の治療をおすすめしましたが、あいにく今年の夏の暑さで体調を崩し、思うように通院できませんでした。

8月頃から五十肩になり、近所の鍼灸院にも通っています。五十肩にはお灸がよいので、当院でも治療のたびにお灸を追加しています。

Fさんはお仕事も忙しく、なかなか、思うような頻度で通院できない状況ではありますが、治療するたびに「目が明るい感じ」とおっしゃっていてよい兆候です。あせらず、このまま経過をみさせていただきます。

関連記事

  1. 患者様から聞いた話:さいたま市 はんがい眼科の倒産【2022年3…
  2. 患者様からの質問: 突発性難聴、メニエールの治療
  3. 顔面神経麻痺後遺症の症例: まぶたの引きつれ、口の周りも動かしに…
  4. 緑内障の症例:眼圧が下がらない
  5. Q: 耳鳴りの治療は何回で治りますか?
  6. 耳の症例:  騒音性難聴・耳閉塞感・耳鳴りとサフォー症候群の治療…
  7. 緑内障の症例:年末のうれしいご報告
  8. 患者様から聞いた話: 健康法の「やり過ぎ」にはご注意ください

症状別にブログを読む

最近の記事

PAGE TOP