師匠・佐藤信雄先生の近況 2022年10月

佐藤信雄先生に会いに福岡県に行ってまいりました。
現在、先生は久留米市と浮羽市のあいだ辺りにお住まいです。自宅の一部を改装して治療室にあて、小児難聴を中心に数々の難しい症例に取り組んでおられます。
新規は常時100人の小さな患者様が順番待ちをしているそうです。

その先生から貴重なお時間を頂戴して治療院の中や庭を案内していただき、最近のご活躍についてお話を伺いました。症例については一切公表を許されておりませんので割愛しますが、最近の先生のご様子についてはブログで紹介してもいいとお許しを得ました。

耳納(みのう)連山のふもとに広がる大地はゆるやかな扇状地で広く、日光を燦々と浴びて田畑が照り輝くような風通しのいいところです。訪れた日はお天気もよく、収穫を終えた田を焼く野焼きの煙がいくつもたなびいていました。
この土地の名産品と言えば柿やぶどうなどの果物がよく取れるそうです。私もお土産に浮羽の美味しい果物をたくさんいただきました。
この辺りの水は各家庭で井戸水を汲んでいるそうですね。
とっても気持ちのいいところで「こんなところに住んでいたら、太陽の光をいっぱいに浴びて元気が出そうだな〜」と感じました。

はたして、7年ぶりにお会いした先生はとてもお元気そうでした。表情にも以前のような厳しさはなく穏やかな慈愛に満ちてパワーがみなぎり、なんだか東京にいたときより若返ったみたい。

「ここは食べ物も美味しいし、土地の人もみんな優しいんだよ」とおっしゃいます。
懇意にしている地元のタクシー会社「浮羽交通」の皆様が佐藤先生のことをよくご存知で、日頃助けてくださっているようです。初めて行ったところの階段を下りる際には「段がありますよ」と運転手さんが声をかけ、手ずからサポートしてくださいました。

治療室はこじんまりとしていますが日の当たるあたたかな場所で、先生が子どもたちの聴力回復に願いを込めた詩の一篇が掲げられていました。

お庭は驚くほど広く、先生が昼食を取るテラスや、子どもたちが遊ぶ滑り台、そして聴力回復を願って造られたお地蔵様(童地蔵)がお堂の中におわします。このお地蔵様は愛知県の石仏師・石田観仙先生が造られたもので、柔和ないいお顔をしていらっしゃいます。

近県に住む患者様は皆様、この御堂まで初詣に来られるそうです。それだけ佐藤先生の治療に家族の願いを託し、真剣になって通われていることがお話から伝わってきました。
滑り台は専門の業者を呼び、基礎からしっかり打って公園としての基準を守り安全に設置されています。
また地蔵堂の周りに配置された石の彫刻も基礎がしっかりして、お子様が乗って遊んでも絶対に倒れたりしない頑丈な作りです。
何事にも妥協を許さない佐藤先生のこだわり、真剣さと子どもたちへの愛情が伝わってきました。
さらにお庭には愛犬シンシンのための広いドッグランと、果樹園があります。かぼすや白晩柚(ばんぺいゆ)など、柑橘の実がなる木や、聴力回復・病気平癒を願って植えられた様々な縁起物の木が立っていました。

体調上の理由で九州に移られた先生ですが、東京にいるときよりずっとお元気そうな様子を直に拝見できて、安心しました。
私は先生の一番最後の弟子として、患者様に支えていただき、一人前の治療家としてやっていることを直接ご報告できて良かったです。

私が今日ここにあるのも全て佐藤先生のおかげですと、感謝の気持ちを直接お伝えできて本当に良かった!

先生の「接経気功」は他のだれにも真似ができない特別な治療方法です。福岡の大地で土地の恵みをいっぱいにいただいていることが、先生の健康と精神集中に役立っているのでしょう。
今度のお正月で75歳になられる佐藤信雄先生がいつまでもお元気でご活躍されるよう、弟子の一人として心より願っております。

症状別にブログを読む

最近の記事

PAGE TOP